ブックストア フロム・ア・ヴィレッジ

平成30年3月の売上ベス5

  1位:見える会話
  2位:よくわかる! TTAP副読本
  3位:TEACCH 再構造化の手引き
  4位:学校コワイ
  5位:性の勉強


カテゴリー1

全件表示 (242) PECS (4) The CAT-Kit (2) ソーシャルストーリーズ (19) 自閉症スペクトラムがわかる本 (15) ASD当事者が書いた本 (8) 発達障害の子育ての本 (15) トニー・アトウッド ブックレットシリーズ (4) TEACCH (19) ADHD LD 特別支援教育関連 (22) 就労支援関連 (18) 生活支援関連 (1) 周りの人への啓発の本 (4) ASD者が読むと良い本(子ども向け) (27) ASD者が読むと良い本(大人向け) (8) 指導法 (7) 認知行動療法 (5) 性教育 (8) 発達障害関連の精神科疾患の本 (2) 自閉症啓発グッズ (3) ソーシャルスキルトレーニング (1) いじめ (4) 感情教育 (1) 早期教育・超早期療育 (5) フィクション (1) その他 (17) 感覚統合 (3) 心理検査書籍 (19)

メニュー

H O M E お知らせ 定休日カレンダーセミナーお申込み 特定商取引法

カートの中身

カートに商品は入っていません

●ログインフォーム●

いらっしゃいませ ゲスト 様

会員ID:

パスワード:

●定休日カレンダー●

休業日→■
ご注文は承りますがメール等のお問い合わせは休業日を除く。

CGI's
CGI's

facebook

● メニュー ●

H O M E お知らせ 特定商取引法

★ おすすめ商品 ★

  • おとなになるあなたたちへ 自閉症スペクトラムの性の勉強・パワーポイントデーター収録(3,240円)
    おとなになるあなたたちへ 自閉症スペクトラムの性の勉強・パワーポイントデーター収録
  • 発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?(1,512円)
    発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?
  • 日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1(2,160円)
    日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1
  • 学校コワイ(1,080円)
    学校コワイ
  • 見える会話(2,052円)
    見える会話
  • よくわかる! TTAP副読本    自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際(2,160円)
    よくわかる! TTAP副読本      自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際
  • 2冊セット『TEACCH幼児教育カリキュラムガイド』『Let's Get Startedさあ、はじめましょう』(8,100円)
    2冊セット『TEACCH幼児教育カリキュラムガイド』『Let's Get Startedさあ、はじめましょう』
  • ジャック・ウォール博士のコンサルテーションの極意!~TEACCH学校コンサルテーションのノウハウに学ぶ~(4,104円)
    ジャック・ウォール博士のコンサルテーションの極意!~TEACCH学校コンサルテーションのノウハウに学ぶ~
  • 褒め方ガイド -対人関係上達のコツ-(1,728円)
    褒め方ガイド -対人関係上達のコツ-
  • 自分について ソーシャルストリー文例集1(1,944円)
    自分について ソーシャルストリー文例集1
  • 家族について-ソーシャルストーリー文例集2-(1,944円)
    家族について-ソーシャルストーリー文例集2-
  • 学校について-ソーシャルストーリー文例集3-(1,944円)
    学校について-ソーシャルストーリー文例集3-
  • 地域について-ソーシャルストーリー文例集4-(1,944円)
    地域について-ソーシャルストーリー文例集4-
  • 自分について2 -健康管理は自分でしよう!-(1,944円)
    自分について2 -健康管理は自分でしよう!-

● 商品検索 ●


カテゴリー内を検索

● カートの中身 ●

カートに商品は入っていません

売れ筋商品

  • 見える会話
  • 学校コワイ
  • 日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1
  • よくわかる! TTAP副読本    自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際

ホーム > 全件表示 > 感覚統合 > 自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法
自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法
クリックで画像を表示
自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法

著 岩永竜一郎

本書は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の児童に対する感覚統合理論に基づく療育や教育、それから感覚刺激を使った対人関係発達のための指導について、前著『自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門』の内容を更新し、新たな情報を加えた全面改訂増補版です。

刊行目的の1つは、感覚統合理論や最近の感覚処理障害に関する研究に基づくASDの子どもたちの行動理解と介入方法を紹介し、感覚や身体機能の問題で苦しんでいたり、生活に支障が出ていたりする子どもを支援する手段を紹介することです。
もう1つの目的は、身体への感覚刺激を使ってASDの子どもの対人交流能力を伸ばす指導について、著者の取り組みを元に紹介することです。

ASDの子どもたちがそれらの恩恵を受けられるようになること、そして本書がそのきっかけとなれば嬉しく思います。 

- 目次 -
はじめに
第1章 感覚処理とは
第2章 自閉症スペクトラム児の感覚調整障害
第3章 自閉症スペクトラム児の感覚識別機能の問題
第4章 自閉症スペクトラム児の運動面の問題
第5章 感覚・運動面のアセスメント
第6章 感覚処理障害のアセスメントから支援計画までの流れ
第7章 感覚プロファイルを用いた評価と支援の提案
第8章 学校版感覚運動アセスメントシートを用いたアセスメントと支援
第9章 感覚識別の問題と姿勢運動・プラクシスの問題に対する感覚統合療法
第10章 感覚調整障害に対する訓練室でのアプローチ
第11章 感覚調整障害のある人の生活支援
第12章 感覚統合療法の効果
第13章 運動習慣を身に着ける
第14章 体性感覚刺激を使ったコミュニケーション指導
第15章 身体への感覚刺激を好子(正の強化子)として用いる
第16章 グループ活動で感覚や運動を育てるための活動
第17章 特別支援教育における感覚処理障害への理解と対応
第18章 学校の中での感覚統合指導
第19章 医療行為における感覚面への配慮 ?歯科治療における配慮?
おわりに
価格:2,052円
在庫数 : 32 冊
注文数:

page top↑
| ショップトップ |
 [ トップ ]   [ 会社案内 ]   [ 書籍紹介と販売 ]   [ 購入方法 ]   [ お問合せ ]   [ ブログ ]   [ いぬらいふ・ねこらいふ ]
 [ オーガニックペットフード ]   [ キャンペーン情報 ]  [ リンク ]    [ 近刊入荷情報 ]   [ よくある質問 ]  [ メルマガ登録 ] 
Copyright (C) 2007 From A Village  All Rights Reserved
管理用.