ブックストア フロム・ア・ヴィレッジ

平成30年3月の売上ベス5

  1位:見える会話
  2位:よくわかる! TTAP副読本
  3位:TEACCH 再構造化の手引き
  4位:学校コワイ
  5位:性の勉強


カテゴリー1

全件表示 (242) PECS (4) The CAT-Kit (2) ソーシャルストーリーズ (19) 自閉症スペクトラムがわかる本 (15) ASD当事者が書いた本 (8) 発達障害の子育ての本 (15) トニー・アトウッド ブックレットシリーズ (4) TEACCH (19) ADHD LD 特別支援教育関連 (22) 就労支援関連 (18) 生活支援関連 (1) 周りの人への啓発の本 (4) ASD者が読むと良い本(子ども向け) (27) ASD者が読むと良い本(大人向け) (8) 指導法 (7) 認知行動療法 (5) 性教育 (8) 発達障害関連の精神科疾患の本 (2) 自閉症啓発グッズ (3) ソーシャルスキルトレーニング (1) いじめ (4) 感情教育 (1) 早期教育・超早期療育 (5) フィクション (1) その他 (17) 感覚統合 (3) 心理検査書籍 (19)

メニュー

H O M E お知らせ 定休日カレンダーセミナーお申込み 特定商取引法

カートの中身

カートに商品は入っていません

●ログインフォーム●

いらっしゃいませ ゲスト 様

会員ID:

パスワード:

●定休日カレンダー●

休業日→■
ご注文は承りますがメール等のお問い合わせは休業日を除く。

CGI's
CGI's

facebook

● メニュー ●

H O M E お知らせ 特定商取引法

★ おすすめ商品 ★

  • おとなになるあなたたちへ 自閉症スペクトラムの性の勉強・パワーポイントデーター収録(3,240円)
    おとなになるあなたたちへ 自閉症スペクトラムの性の勉強・パワーポイントデーター収録
  • 発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?(1,512円)
    発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?
  • 日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1(2,160円)
    日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1
  • 学校コワイ(1,080円)
    学校コワイ
  • 見える会話(2,052円)
    見える会話
  • よくわかる! TTAP副読本    自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際(2,160円)
    よくわかる! TTAP副読本      自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際
  • 2冊セット『TEACCH幼児教育カリキュラムガイド』『Let's Get Startedさあ、はじめましょう』(8,100円)
    2冊セット『TEACCH幼児教育カリキュラムガイド』『Let's Get Startedさあ、はじめましょう』
  • ジャック・ウォール博士のコンサルテーションの極意!~TEACCH学校コンサルテーションのノウハウに学ぶ~(4,104円)
    ジャック・ウォール博士のコンサルテーションの極意!~TEACCH学校コンサルテーションのノウハウに学ぶ~
  • 褒め方ガイド -対人関係上達のコツ-(1,728円)
    褒め方ガイド -対人関係上達のコツ-
  • 自分について ソーシャルストリー文例集1(1,944円)
    自分について ソーシャルストリー文例集1
  • 家族について-ソーシャルストーリー文例集2-(1,944円)
    家族について-ソーシャルストーリー文例集2-
  • 学校について-ソーシャルストーリー文例集3-(1,944円)
    学校について-ソーシャルストーリー文例集3-
  • 地域について-ソーシャルストーリー文例集4-(1,944円)
    地域について-ソーシャルストーリー文例集4-
  • 自分について2 -健康管理は自分でしよう!-(1,944円)
    自分について2 -健康管理は自分でしよう!-

● 商品検索 ●


カテゴリー内を検索

● カートの中身 ●

カートに商品は入っていません

売れ筋商品

  • 見える会話
  • 学校コワイ
  • 日本人のためのソーシャルストーリーズTM 解説&日本の実践事例集1
  • よくわかる! TTAP副読本    自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィールTTAPの実際

ホーム > 全件表示 > 発達障害の子育ての本
発達障害の子育ての本
並べ替え:
新着順
▼商品名順
▲価格順

表示件数:
[1] (カテゴリ内:15点)

◆発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?
発達障害 うちの子人づきあいだいじょーぶ!?

著:かなしろにゃんこ。

友達、恋愛、夫婦関係……発達障害の人は、どうしてる?

 発達障害の人は人間関係で悩みを抱えがちです。

どんな問題が待ち受けているのか?
なぜうまくいかないのか?
どうすれば解決できるのか?

この本が役に立ちます。

 当事者のリアルな悩みから支援機関の活動、
そして当事者自身が考えた、独自の対策まで。
マンガでわかりやすくまとめました。

価格:1,512円
在庫数 : 57 冊
注文数:

◆ASD青年期のペアレンティング in NY -中川家のこもれび日記-
ASD青年期のペアレンティング in NY -中川家のこもれび日記-

瑞々しい感性で生き生きとつづられた、中川家のニューヨークでの6年間に、異国の地で家族のきずなを強めつつ自分らしさを磨き成長していく姿に震えるような感動を覚えます。

ぜひ読んで頂きたいお勧めの1冊です!



※こちらの書籍は厚みがある為、
 メール便での発送は出来ません。

価格:3,132円
注文数:

◆自閉症スペクトラムの子を育てる家族への理解
自閉症スペクトラムの子を育てる家族への理解


監修 梅永雄二
取材・文 原 佐知子


支援者や教師が知ることの難しい、しかし知っておきたい自閉症スペクトラムの子どもとともに暮らす家族(母親、父親、きょうだい)たちの声やその想い。
本書は、そんな家族たちの語りや手記、アンケート調査を通して、自閉症の子どもたちやその家族たちの世界がどのようなものか、そしてその家族たちの気持ちをどう理解し、支援につなげるべきかを考える。


価格:2,052円
在庫なしです。

◆どうか忘れないでください、子どものことを。
どうか忘れないでください、子どものことを。

著者 佐々木正美


 
不朽のロングセラー『子どもへのまなざし』の著者が、
これからを生きる親子のために心を込めて書き下ろした、感動の育児書。

子どもと共に生きる全ての人へ??。
不朽のロングセラー『子どもへのまなざし』著者が、これからを生きる親子のために、書き下ろし。
どうしたら豊かな人間関係を築くことができる子に育つのか?
子育てとは何か?
著者初のメッセージブック!


価格:1,296円
在庫切れです。

◆花咲く日を楽しみに -子育ての悩みが消える32の答え-
花咲く日を楽しみに -子育ての悩みが消える32の答え-

著者 佐々木正美


子育てとは、「子どもに寄り添う」こと。
それはどういうことでしょうか?
佐々木先生は、『聞く』『話す』『見る』『笑いかける』『ふれ合う』『待つ』という5つのキーワードでお話してくれます。

価格:1,404円
在庫切れです。

◆マンガでわかる よのなかのルール
マンガでわかる  よのなかのルール

著      横山浩之
マンガ    みずたまり

「小学校高学年までに子どもに身につけさせたい世の中のルール」を,
ひと見開きに1ルールずつ,コミックで図解。


大人が適切に指導するためのノウハウも,巻末で解説。

 

 

価格:1,543円
在庫数 : 32 冊
注文数:

◆そうだったのか!発達障害~わざとじゃないモン~
そうだったのか!発達障害~わざとじゃないモン~

著  斗希 典裟
編集 NPO法人発達障害を考える会・TRYアングル


発達障害の子どもや大人は、毎日いろいろなシーンで困難に出会い、しんどさを抱えながらも、頑張って生きています。


4コママンガと文章で、発達障害の人たちのリアルな生活を紹介します

価格:1,404円
在庫数 : 1 冊
注文数:

◆100%あらたくん 自閉症くんあらたとママの奮戦記
100%あらたくん 自閉症くんあらたとママの奮戦記
生まれてから高校生の年齢になるまで、ひとりの自閉症の男の子を10年間にわたって母の目で描きつづった4コマ漫画です。本書は、あらたくんの成長記であると同時に、愛情あふれる子育ての記でもあります。自閉症を理解するためのユーモアあふれる参考書でもあります。たくさんの方々の、自閉症に対する、より多くの共感と理解が広がり、深まりますように。 ----自閉症カンファレンスNIPPON実行委員会---- 
価格:648円
在庫数 : 0 冊

◆子どもが発達障害?と思ったら ペアレンティングの秘訣
子どもが発達障害?と思ったら ペアレンティングの秘訣
著 服巻智子

ペアレンティング=子育ての方法と親自身の人生を考える25の秘訣!

発達障害のある子どもを持つ親たちばかりでなく、保育士、保健師、教師、心理士の方々にも読んでいただいきたい1冊。

※服巻智子 書き下ろし!
価格:1,728円
注文数:

◆自閉症の子どもを持つ親のためのペアレントメンター・ハンドブック
自閉症の子どもを持つ親のためのペアレントメンター・ハンドブック
・著者 アン・パーマー、服巻智子、江口寧子

 ペアレントメンターは、自閉症を持つ子どもを育てた経験のある親が、若い親たちの心理的サポートと道しるべをすることのできる人材養成です。
メンターには責任が生じますから、メンターをするにはそれなりの資質とトレーニングが重要なポイントです。
価格:1,944円
注文数:

◆自閉症の世界へようこそ -自閉症支援マニュアル-
自閉症の世界へようこそ -自閉症支援マニュアル-
・編集・発行:自閉症サポート研究会

自閉症者にとってこの世の中で生きることはどういうことなのか、どのように接してあげたらよいのか・・親も含めた支援者同士の共通理解のために作られた冊子です。
価格:700円
在庫数 : 57 冊
注文数:

◆歯医者さんだいすき ‐自閉症の歯科治療‐
歯医者さんだいすき ‐自閉症の歯科治療‐
・編集・発行:自閉症サポート研究会

歯医者さんが怖くなって、駐車場で車から降りられなくなってしまった子が、自分から、「歯医者さん行く。」と伝えるまでになりました。自閉症の特性を考えて、工夫や配慮をしたら、驚くほど治療がスムーズにいくようになりました。
 どんな支援があれば、自閉症の人も安心して納得して治療を受けることができるのでしょうか? 医師と自閉症の人たち、医師と親御さん、親御さんと自閉症の子ども、が共に理解しあって治療に取り組んでいけるでしょうか?具体的な事例から、支援の考え方をお伝えします。
価格:1,000円
在庫数 : 92 冊
注文数:

◆あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック
あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック
・著者 ロン クラーク
・翻訳 亀井 よし子

教育困難学級をうけもった小学校教師が、祖母から教わった礼儀作法をルールにして生徒たちに教えたところ、教室が劇的に変わり、学業成績も州のトップクラスになりました。 「大人の質問には礼儀正しく答えよう」「相手の目を見て話そう」「誰かがすばらしいことをしたら拍手しよう」「勝っても自慢しない、負けても怒ったりしない」「誰かとぶつかったらあやまろう」「口をふさいで咳をしよう」… 一見あたりまえのことばかりですが、いま、子どもたちの多くが誰からも教わっていません。他者を尊重する心、自分を大切にする心を育てる、大人にも通じる基本ルール集です。著者は2001年に「全米最優秀教師賞」を受賞。
価格:1,512円
在庫数 : 10 冊
注文数:

◆子ども虐待と発達障害
子ども虐待と発達障害
―発達障害のある子ども虐待への援助手法 (単行本)


・著者 渡辺 隆 

なぜ、発達障害のある子どもを殴ってしまうのか?どうすれば止められるのか?長年、児童相談所等に勤務し、臨床経験の豊富な著者が、虐待発生のメカニズムを解明し、システム論に基づいた具体的な援助手法を提案する。「障害」と「虐待」という二重の苦しみを抱える子どもたちを救うために必読の1冊。
価格:2,160円
在庫数 : 8 冊
注文数:

◆自閉症の親として アスペルガー症候群と重度自閉症の子育てのレッスン
自閉症の親として アスペルガー症候群と重度自閉症の子育てのレッスン
・著者 パーマー A./モーレル M.F.
・訳 梅永雄二
 
梅永氏 あとがきより
「この本は自閉症者およびその家族をとりまく周りの理解、支援について訴える名著といっていいでしょう。
この本によって、自閉症と関わる専門家だけではなく、多くの一般の人たちに対する自閉症の理解が進み、また自閉症と診断されたお子さんを持つ多くの保護者が勇気づけられることになれば、訳者として何よりの幸せです。」
価格:2,376円
只今在庫切れです。

表示件数:
[1] (カテゴリ内:15点)

page top↑
| ショップトップ |
 [ トップ ]   [ 会社案内 ]   [ 書籍紹介と販売 ]   [ 購入方法 ]   [ お問合せ ]   [ ブログ ]   [ いぬらいふ・ねこらいふ ]
 [ オーガニックペットフード ]   [ キャンペーン情報 ]  [ リンク ]    [ 近刊入荷情報 ]   [ よくある質問 ]  [ メルマガ登録 ] 
Copyright (C) 2007 From A Village  All Rights Reserved
管理用.